出張先での雑記帖



青森
Aomori


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2021年 4月6日(火) 青森(青森)


<ぶらり青森>

初めての青森です!


青本州最北端に位置する青森県。

青森県の県庁所在地である青森市は、
八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれ、四季折々の景観、
果実や鮮魚などの豊かな食材に恵まれています。
また、日本を代表する火祭り・青森ねぶた祭や
特別史跡の三内丸山遺跡など、
貴重な文化や歴史にも触れることができる魅力的な街です。



今回は、時間がなく青森市内を散策


青森県立美術館
夜白い箱が覆いかぶさっているような
独創的な建物

「あおもり犬」 と 「八角堂の森の子」


三内丸山遺跡
縄文時代前期〜中期にかけての
大規模な集落跡
建物跡、盛土、大型掘立柱建物跡
土偶や土器、ヒスイなどの装身具も展示



ねぶたの家 ワ・ラッセ
青森ねぶた祭りを体感できる観光施設
毎年、祭本番に出陣した
大型ねぶたも常設展示


青森ベイブリッジ
青森市の臨港地区を有機的につなぎ、
全長は1219m
主塔は逆Y形式
桁はフローティング形式



青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸
歴代の青函連絡船55隻のなかで
最長の現役期間(23年7ヶ月)
青函連絡船の最終航行船